1.はじめに下の図の位置に包丁を入れます。@の所は血抜き処理のあとに沿って包丁を入れます。Aは内臓と身の間を。Bは背骨に沿ってまっすぐに!Cは尾っぽの所をまっすぐに。 |
2.背骨から縁側に向かって、骨と身を切り離します。骨の上に包丁をのせ骨の感触を感じながら切るのがポイントです! | 3.次に縁側の部分に包丁を入れて、実を取り出します。 |
4.上の図の位置です。 |
5.1〜4の手順で全ての身をさばきます。 | 6.縁側の部分はこりこりしていておいしいですよ! |
7.あせらずに慎重に! | 8.表裏、全部で4つの切り身になります。 | |
9.切り身を布巾にくるみ水分をとると、次の手順が楽に行えます。 | 9.身は尾っぽのほうから皮を引きながら、皮と身の間に包丁を入れ切り離します。包丁を下に向けながら割くのがポイント! | 10.最後に刺身の大きさに一切れずつ切れば出来上がり! |
2021年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2021年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |